毛包幹細胞と色素幹細胞
豊橋のlien.hair rhyme 松尾です。
最近、blog更新回数多めです。
なかなか慣れないのもあり、忙しさに
かまけてなのもありですが、出来るだけ
書ける時はと意識しています。
なるべくお客様の為になる、いい情報を
なるべくわかりやすくお伝えできたらと
思っております。
と言う事で、今日はlien.hair rhymeが
得意とする内面の仕組みについて。
とは言ってもそんなに難しく話さないので
なるべく簡単に、且つポイントはしっかり抑え
てお話ししますのでどうか最後まで読んで頂け
るとありがたいです
皆さん、ある程度年齢を重ねたりしますと
体の変化や肌の調子、毛髪の変化を感じたり
しますよね?まぁそれが俗に言う
老化
と言われるものです。
老化って体が錆びる事で=酸化する事で
もっと言うと体のありとあらゆる細胞が
死んでいく事。
そうなる事によって体の調子が悪くなったり
シワが増えたり、髪が細くなったり
白髪が増えたり。。。
で、ここで死んでいく細胞の中で一番重要なのが
幹細胞。
この幹細胞が死んでいると言うことが一番の問題。
核であり、司令塔の幹細胞が機能しなくなる
と、そっからは負のスパイラルですw
どんなにいい化粧水を使ったとしても、
どんなに良さそうな育毛剤かもと思って使って
みても、幹細胞が死んだままだとなかなかいい
変化は得られません。。。
要は幹細胞へのアプローチ。
美容師なのでこっからは髪の話へ。
要は幹細胞が、生き返ればまた全体の細胞
が動き出すわけです。
毛髪で言うと毛包幹細胞が死んだから抜け毛
もしくは、薄毛に繋がります。
白髪の場合は?
毛髪は元々白です。色素を司るメラノサイト(色素幹細胞)
というところで黒の色素にして黒髮が生えるわけです。
その色素幹細胞(メラノサイト)が、死んだから
「黒」に出来ず「白」で生えてくるわけです。
だから
幹細胞
が、大事なのです。
幹細胞はどうしたら死ぬの?
幹細胞をダメにする、一番の悪者は
活性酸素
以前の記事でもkey wordは「活性酸素」というのを書きました。 (こちらをクリックで参照)
そう。活性酸素が良くも悪くもポイントなんです。
実は活性酸素には、善玉と悪玉がそれぞれ
2種類ずつありまして、活性酸素でも悪玉
の活性酸素が体を酸化させ、細胞を殺してく
張本人!!!
だからkey wordは「活性酸素」なんです。
じゃあ、活性酸素が発生する行為または原因は?
まずは少しはお解りいただけたでしょうか?w
なかなか一回のblogではやはり長くなり過ぎ
ますので一旦切りますヽ(´o`;
lien.hair rhymeではシャンプーは勿論の事
幹細胞に働きかけるものや事を色々紹介でき
ますので、是非お気軽お問い合せください
次回、活性酸素が発生する行為または原因は?
続きはまた~
lien.hair rhyme
住所:愛知県豊橋市野田町野田116−4
CATEGORY
NEW
ARCHIVE
- 2025年01月8
- 2024年12月5
- 2024年11月1
- 2024年10月1
- 2024年09月5
- 2024年08月4
- 2024年07月1
- 2024年06月1
- 2024年05月2
- 2024年04月1
- 2021年09月1
- 2021年04月1
- 2021年02月2
- 2021年01月2
- 2020年12月1
- 2020年07月1
- 2020年04月1
- 2020年03月2
- 2020年01月2
- 2019年09月2
- 2019年08月3
- 2019年06月2
- 2019年04月4
- 2019年03月3
- 2019年02月3
- 2019年01月4
- 2018年12月5
- 2018年11月10
- 2018年10月12
- 2018年09月3
- 2018年08月2
- 2018年07月4
- 2018年06月4
- 2018年05月2
- 2018年04月2
- 2018年03月9
- 2018年02月3
- 2018年01月3
- 2017年12月7
- 2017年11月6
- 2017年10月4
- 2017年09月5
- 2017年08月5
- 2017年07月3
- 2017年06月5
- 2017年05月3
- 2017年04月3
- 2017年03月5
- 2017年02月6
- 2017年01月4
- 2016年12月5
- 2016年11月6
- 2016年10月5
- 2016年09月7